本文へスキップ

      

Since:2007/05/01

鹿児島県KAGOSHIMA

No.01

鹿児島県・桜島 / 桜島港




   

基本情報


鹿児島を代表する観光スポットで御馴染みの「桜島」。その桜島の袂にあるのがここ「桜島港」であり、鹿児島
市内と桜島側を24時間運航の定期フェリーの発着場となっており常にターミナル付近は明かりが付いて眠らない。

港の両サイドから延びる長い防波堤は足元からドン深で様々な魚が狙えるが、両防波堤先端部付近(特に赤灯台周辺)
は桜島の噴火で流れ出た溶岩が底にびっしり入っており、かなり根掛かりがひどい。ここでは捨てオモリ仕掛などで
臨まないとシンカーがいくつあっても足りない、、、

コロダイの魚影が濃く一帯のどこでも狙える上、白灯台防波堤・中央部沖向きには砂地が広がりマダイやヒラメも
よくアタるみたいだ。しかし外道に巨大なエイがかなりおり悩まされる。時に水面近くを泳いでいく姿も見える程。

 季節 狙える対象魚  
 春 マダイ コロダイ イシダイ
 夏 マダイ コロダイ イシダイ
 秋 マダイ コロダイ イシダイ
 冬 マダイ コロダイ イシダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
あり (車で1分でスーパー、コンビニ)
トイレ
あり (フェリーターミナル内)
観光スポット
桜島マグマ温泉、大正溶岩、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線へ分岐し「桜島」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、ちょうどその島側下船場所の
「桜島フェリーターミナル」のすぐ前。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.02

鹿児島県・桜島 / 赤水港




   

基本情報


どちらかと言うと避難港がメインとなる「桜島」の護岸だが、ここ「赤水港」は漁船もたくさん停泊する港だ。
沖向きには養殖イケス(現在は空のようだが、、、)が点在しその周辺に回遊魚のルートがあり期待が持てる。

高めの平盤状溶岩帯の上に作られた漁港みたく大波止から外向きは急激なカケアガリになっておりドン深、反面、
港内の水深は非常に浅く2〜3mといったとこだ。もちろん外向きは溶岩石のシモリもあり所々根掛かりもあるが、
港内は完全な砂地で引っ掛かることはまず無い。人工的に砂を入れてあると地元の人に伺いJCAもマゴ・ヒラ?と
思い塩イワシで投げてみたがどうやら他に比べてダントツにエイの魚影が濃く閉口させられた。それ以外に虫エサ
でも調査したがキスといった魚が居る気配も無かった。

ここで狙う場合はやはり大波止から沖向き一帯が一番良く、地元の釣り人もみな同様な攻め方をしている。
ただし大波止の沖向きは一段高くなっておりジャンプして登れる高さではないので、漁業関連の置き荷物や所々に
設置してあるロープを利用するしかない。また幅もそこまで広くないので夜釣りなどでは転落にも気を付けたい。
なんせ落ちればドン深なんでねぇ!(笑)

 季節 狙える対象魚  
 春 マダイ カサゴ イシダイ
 夏 マダイ コロダイ イシダイ
 秋 マダイ コロダイ イシダイ
 冬 マダイ カサゴ イシダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
あり (車で5分でコンビニ)
トイレ
なし
観光スポット
大正溶岩、湯之平展望台、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で南側224号線を「桜島」へ入り「赤水町」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から224号線を利用し
南へ走って5分。周辺は少し入り組んでいるのでわかり辛いのが難点、、、


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.03

鹿児島県・桜島 / 避難港5番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で南側の「東桜島町」にあるのが
「避難港5番」。地図でたどる場合は近くに観音崎があるのでそれを目印に入ってゆけばよく、他の避難港に比べて
少々だが駐車スペースも広く多くの釣り人を収容できる。

足元からだんだん深く落ち込んでいる海底ストラクチャーで足元10m 投点50m付近から20〜30mといった感じ
だろうか?基本的に地元の方はウキのカゴ釣りがメインなので両角に好んで入っているようだが、投げ釣りで言えば
そこまで魅力があると言うより強風時の逃げ場的印象が強い。

ちょうど両角から少し中央寄りに2箇所階段があり、これらより中央側(要するに、上の写真にもあるが避難港の
ド真ん中!)から真正面へ狙うのがベストと言える。この部分だけ砂地があるようでたまに引っ掛かるがそこまで気に
せず釣りが楽しめる。しかしちょっとでも両角へ寄ると大きな溶岩の高根があり高確率で根掛かりするので注意。

カサゴやコロダイなんかの磯物が多くクエやイシダイまで上がるらしい。また砂地もあるので地元の方曰くヒラメも
居るようだが、エソがかなり多く小魚エサ使用の場合はうるさいくらいにドラグをジ〜ジ〜鳴らされて腹が立つ。
エソ狙いの方にはある意味最高のスポットかも!?

 季節 狙える対象魚  
 春 イシダイ マハタ カサゴ
 夏 コロダイ マハタ イシダイ
 秋 コロダイ イシダイ カサゴ
 冬 マハタ カサゴ イシダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
林芙美子文学碑、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で南側224号線を「桜島」へ入り「東桜島町」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から224号線を利用し
南へ走って10分。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.04

鹿児島県・桜島 / 避難港6番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で南側の「古里町」にあるのが
「避難港6番」。実はここだけはお勧めポイントとしての紹介というよりは、かなりの要注意!デンジャラス・
ポイントとして掲載したい。

少しくぼんだ見つけにくい場所にあり、一見こじんまりして穴場的?なイメージを与えてくれる避難港だが、想像を
絶する程根掛かりがひどく投げ釣りはまず不可能と考えたほうがよい。まず遠投をかけ80m付近には少しだが砂地が
見受けられるがそこからちょっとでもサビこうものなら即行シモリにまかれて引っ掛かる上、足元から15mくらい先
一帯にかなり鋭利に突き立った溶岩の高根が点在してるみたく、どれだけ高速リーリングで対処してもまず100%
回収率は期待できない。一回引っ掛かり、なんとか引き抜いても次の瞬間にまた他の高根に引っ掛かるといった感じ
と思ってもらったらいい。

その分、底物の魚影も濃いようだが地元の底物師ですらここにはあまり入らないと言うくらいだから、どれだけ難所
か分かって頂けるだろう。ジェット天秤や捨てオモリ仕掛で意地でも戦い抜く!と気合いが入った方ならやれない事
はないかもしれないが、通常の場合一投してもらえれば場所移動という結論にたどり着くと思う、、、また、余談
だが、エギなんかのイカ狙いに関してはほんとに穴場的スポットらしくお隣でされてた方がポンポンと良型のイカを
上げていたのが印象的だ。

 季節 狙える対象魚  
 春 カサゴ イシダイ クエ
 夏 イシダイ マハタ コロダイ
 秋 イシダイ マハタ コロダイ
 冬 イシダイ カサゴ クエ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
林芙美子文学碑、古里温泉街、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で南側224号線を「桜島」へ入り「古里町」へ。
目印はガソリンスタンドジョモのすぐ横にある道を下る。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から224号線を利用し
南へ走って15分。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.05

鹿児島県・桜島 / 避難港7番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で南側の「有村町」にあるのが
「避難港7番」。地図では海岸線の「辰崎」という場所に位置するのでそれを目印に行けばすぐ見つけられる。
底物狙いの釣り師の間では非常に有名で定評があるポイントのようでサザエ、ウニ、トコブシなどをエサに釣って
おられる方をよく目にする。

手前には一部シモリがあり根掛かりも発生するが、ある程度投げれば砂地がメインとなっており投げ釣りでも十分
やれるポイントだ。他の避難港にも言えることだが水深はドン深で20mはあり、両サイドを囲む岬のような出っ張り
がない立地条件上、潮流が速く潮が大きいときは釣り辛い。地元の方々も好んで入っておられるので複数本の竿を
出す場合、特に潮流の影響には気を付けておかないと間違いなくオマツリし余計な仕事が増えるだけだ。

底物はもちろんの事、マダイの回遊もあり期待が持てるがどちらかと言えばコロダイのほうが多いようだ。
地元の方と話しても鯛狙いと言えばほぼ100%、あ〜、コロダイですか〜。と返事が返ってくるくらいなので
魚影の濃さは半端じゃない。ただ岩礁地帯がメインの桜島周辺なので回遊ルートもその分たくさんあり全く何
もアタらない夜も多々ある。

 季節 狙える対象魚  
 春 コロダイ マダイ イシダイ
 夏 コロダイ マダイ イシダイ
 秋 コロダイ マダイ イシダイ
 冬 イシダイ カサゴ マダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
あり
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
林芙美子文学碑、古里温泉街、昭和溶岩、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で南側224号線を「桜島」へ入り「辰崎」を目指す。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から224号線を利用し
南へ走って20分。避難港へ下る坂の途中に小さな釣具店があるのが目印。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.06

鹿児島県・桜島 / 避難港12番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で北側の「高免(こうめん)町」にある
のが「避難港12番」。他の避難港と違いかなり奥まった場所にひっそり隠れている場所なので見つけるのに一苦労
すると思われるが、底物の魚影は濃くイシダイ専門やコロダイ狙いで訪れる人もいるようだ。

またここの特徴として恐ろしい程水深がある。足元からドン深で岸壁より15mライン以降くらいから一気にきつい
カケアガリになっており少々遠投するものなら200m巻きの投げスプールでは全て糸が出きってしまう。ただし季節
には大型マダイの回遊もあり一発狙いにはもってこいの条件かもしれない。しかし砂地の部分はわずかで沈みテトラ
や岩礁帯などが多数点在し大潮時など潮流回りが大きい時は仕掛けが流され根掛かる。ある程度対策を事前に練って
臨む方が良いと思われるベテラン向きのポイントだ。

簡単な説明として避難港から海へ向かって左半分にかけて大きな岩礁やカケアガリがあり根掛かりが多発、ここでは
カゴ釣りの方が好んで入られているのですぐわかる。また、右半分からは比較的砂地があり角へ寄れば寄るほど
釣り易くなるので参考にして頂けたらと思う。

ちなみに地元情報ではここの目の前がまさにマダイの越冬?溜まり場となっているという、、、

 季節 狙える対象魚  
 春 カサゴ コロダイ イシダイ
 夏 コロダイ マダイ イシダイ
 秋 コロダイ マダイ イシダイ
 冬 イシダイ マダイ クエ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
埋没鳥居、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で北側26号線を「桜島」へ入り「高免町」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から26号線を利用し
北へ走って25分。周辺は相当複雑に入り組んでる上、道がかなり狭いので注意!


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.07

鹿児島県・桜島 / 避難港13番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で北側の「白浜町」にあるのが
「避難港13番」。沖向きへ伸びるL字の新波止が目印となり、その基部の護岸は広いスペースが設けられており車で
のアクセスが良い。ただし工事関係者用としての開放的?イメージもあるので出来るだけ邪魔にならない所に駐車
する必要がある。

投げ釣りでメインとなるのはやはり「L字波止」で一帯は足元から15mあり、沖へ行けば行くほど水深が増し届く
範囲でも30mくらいまで軽く達するのではないだろうか?波止の折れ曲がっているコーナー付近はイシダイなんかの
底物釣りの実績場のようで常に誰かがウニをエサに狙っており、ピトンの穴だらけ、、、夜になれば岩礁帯も近い
ことからコロダイがよく上がるらしい。

他は所々根掛かりとなるシモリもあるが、そこを避ければ砂泥底で深いこともありイトヨリまで釣れる。
ただしいわゆる招かれざる外道のエイ、サメ、ウミヘビ、ウミケムシ、ヌタウナギまでオンパレード状態に陥る日も
しょっちゅうあるので覚悟が必要だ。また、北〜北西の風にめっぽう弱い立地にあるのですぐに白波が立って荒れる
、、、コンディションの良い日に釣行できるのが理想的な場所かもしれない。

 季節 狙える対象魚  
 春 カサゴ ヒラメ コロダイ
 夏 コロダイ マダイ イトヨリダイ
 秋 コロダイ マダイ ヒラメ
 冬 カサゴ ヒラメ マダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
さくらじま白浜温泉センター、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分」で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で北側26号線を「桜島」へ入り「白浜町」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から26号線を利用し
北へ走って15分。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.08

鹿児島県・桜島 / 避難港14番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で北側の「二俣町」にあるのが
「避難港14番」。ある意味何の変哲も無いこじんまりした避難港だが夜になればマダイの回遊があるようでじっくり
狙ってみるのもいい場所かもしれないが、ハズレも多く覚悟が必要。

錦江湾に向って左コーナーに2個の階段があり、そこから真正面一帯には砂地が広がっており根掛かりはまずない。
ただ潮流がかなり速いポイントでもあり満潮へは左へ、干潮時には右へとすごい勢いで流される。35〜40号くらいの
シンカーで臨んでも歯が立たない、、、また、マダイがアタってくる時合いはほとんどが潮の左へ流れ始めから
潮止まりまでの間に集中する。

水深は桜島にしては浅めで足元7m前後から少し投げて15mくらいだろうか。左コーナーから斜め45度の直線状には
シモリエリアが点在しており時々根掛かりが発生し、特に潮流の早い日など下手するとシンカーが幾つあっても
足りない場合も起こりうる。どちらかと言えば右コーナーからの方が釣り易いかもしれない。どこの避難港も常夜灯
が設置されており夜間も明るいのが特徴だが、ここの特徴?として非常に蚊や虫が多い!尋常じゃないほどの数が
暗くなれば飛び交っておりエサ交換時など静止しているとパンパン当たって、刺してくるので虫除けスプレーは
マストで準備しておかないと人間様自身が集中できないのでご注意を!

 季節 狙える対象魚  
 春 マダイ イラ ヒラメ
 夏 マダイ イラ ヒラメ
 秋 マダイ ヒラメ マハタ
 冬 マダイ ヒラメ マダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
さくらじま白浜温泉センター、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で北側26号線を「桜島」へ入り「二俣町」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から26号線を利用し
北へ走って15分。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.09

鹿児島県・桜島 / 避難港15番




   

基本情報


「桜島」一帯の護岸に点在する避難港はそれぞれ番号があり、その中で北側の「松浦町」にあるのが
「避難港15番」。どこもかしこも同じように見える避難港だがここだけは他と違う!というのは夜になれば90cmを
超える巨大マダイが投げ釣りで届く範囲に回遊してくるからだ。

全国のキャスターの中ではすでに有名な場所なのかもしれないが、正直JCAはこの「避難港15番」のポテンシャルの
凄さには驚きを隠せなかった、、、なんせ自己記録となる巨大マダイは全てここで撃沈したものばかりだからだ。
92cm撃沈後すぐ、できれば公に情報公開しないで欲しいと言った個人的なメールも一部のキャスター様から頂いたり
もしたが、JCA的には広まるのも時間の問題(それにすでに有名かもしれないし!)と考えるのと回遊ルートがある
限り間違いなく定期的にマダイは回ってくる事から掲載してみようと思う。

まずここではよくアタる?ピンポイントがあり、その全てが海に向かって中央から右角(階段がない方)にかけてに
集中する。特に中央から沖に真っ直ぐ100m前後や、右角から斜め45度に60〜80m辺りには噴火で出来た少し大きめ
のカケアガリが存在するようでここを徹底的に狙う。底は基本的に砂地に所々ツブ根があるくらいのフラット地形、
水深は他に比べて浅めの10〜15mで一見、ここでほんとにマダイが釣れるの!?ってな印象を抱いてしまいがちな
ストラクチャーなのだが、、、やってみる価値は大いにある!

ただしここらは常夜灯もあることからアジ、イカなど地元や宮崎県からの釣り人にも人気がある実績場、季節に
よっては場所取りが非常に激しく明るいうちから入って翌朝までず〜っと!という飛ばしウキのカゴ釣り師で
満員御礼の日も多々ある。そんな時は避難港10番あたりまで行ってみるのもいいかもしれない。

 季節 狙える対象魚  
 春 マダイ ヒラメ マハタ
 夏 マダイ ヒラメ マハタ
 秋 マダイ  ヒラメ マハタ
 冬 マダイ ヒラメ マハタ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
西道海水浴場、桜島


アクセス方法

鹿児島空港からは九州自動車道溝辺鹿児島空港から東九州自動車道を経て国分で下り、国道220号線へ入る。
そのまま鹿児島湾東岸を走り南下、国道224号線と26号線分岐で北側26号線を「桜島」へ入り「松浦町」へ。

鹿児島市内からだとJR鹿児島駅前の港から24時間運航フェリーが出ており、桜島港から26号線を利用し
北へ走って15分。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る