本文へスキップ

      

Since:2007/05/01

和歌山県WAKAYAMA

No.01

和歌山県・紀北 / 加太港




   

基本情報


和歌山県の最北端に突き出た半島が「加太」であり昔から漁業が盛んに営まれ、今もなおその面影を残している。
マダイの船釣りが有名な場所で、岸からとなれば先端に赤灯台のある大波止がメインになる。

投げ釣りをしている人はあまり見かけないのものの、聞いた情報によれば漁港内は砂地が広がっており春〜秋はキス、
マダイ始め冬にカレイが上がる事もあるという。また、クロダイの魚影も濃くマダイ狙いでユムシを投げていると
必ずと言っていい程アタってくるくらいだ。

この大波止に関しては特に先端付近が良いというわけでもないようで、潮によりけり全体的に幅広く探るほうが釣果
に繋がる。また外海側は急流でかなり釣り辛いので覚悟が必要。それが苦手の方は静かな港内を狙うのが良いが
急流を克服すれば綺麗なマダイに出会えるチャンスもある。

 季節 狙える対象魚  
 春 キス マゴチ クロダイ
 夏 キス マゴチ マダイ
 秋 マダイ マゴチ クロダイ
 冬 クロダイ ヒラメ -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり (有料駐車場)
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
あり
観光スポット
特になし


アクセス方法

大阪からだと国道42号線を深日中央交差点で右折、65号線(岬加太港線)を道なりに約30分ゆけば「加太」
着く。主要国道の至るところに「加太」と書かれた標識が出てるのですぐにわかる。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.02

和歌山県・紀北 / 紀ノ川河口:左岸




   

基本情報


大阪府から和歌山県に入って最初に出くわす河川が「紀ノ川」。その河口一帯は魚種も豊富で周年通して様々な釣り
を楽しむことができる。投げ釣りでは主にクロダイ、キチヌ、スズキ、夏はキスの引き釣りも可能で運が良ければ
マゴ・ヒラもアタってくるようだが専門に狙うとなると難しいかも?。

「青岸大波止」は足場も良くのんびり釣りが楽しめる。また川側は全てテトラポットが入っているものの比較的
乗り易く整列されているが、三脚を用いる投げ釣りではやはり立てる場所を探すのに一苦労する。海水と淡水が
交わる汽水域なのでキス、カレイなどをメインで狙うのであれば大波止の先端へ寄った方が良い。

 季節 狙える対象魚  
 春 クロダイ スズキ マゴチ
 夏 クロダイ キス マゴチ
 秋 クロダイ マハゼ キス
 冬 クロダイ マハゼ スズキ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

国道42号線を「紀ノ川」沿いに5分。青岸エネルギーセンターを目指し、その横の道を経て港へ進入する。
地図で言えば県道16号線の終点にあたる。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.03

和歌山県・中紀 / 衣奈一文字




   

基本情報


釣りに関しては全天候型と言える湾にある「衣奈漁港」は多少の風などでは荒れることもなく、常に波静かな場
所ということもあり筏を含め多くの釣り人で賑わっている。もちろん漁港の各岸壁から竿を出す人もたくさんおり
ファミリーフィッシングにも持って来いのポイントだが投げ釣りをのんびりとなると、やはり漁港内から運航されて
いる渡船を利用して「一文字」に渡るのがベストだ。

漁港から出たとこすぐにある一文字からは春〜夏にかけてのマゴチが有名で、塩イワシで良く釣れる。

防波堤際は捨石が並べられ入っているが10mも投げればキレイな砂地となっており根掛かりはない。しかし沖向きは
頻繁に漁船が往来するので道糸沈めを持参することが必要不可欠!夏場はサビキで飲ませのエサとなる小アジも
たくさん釣れるが、マゴチに限っては塩イワシのほうが良いように思える。

 季節 狙える対象魚  
 春 マゴチ エソ クロダイ
 夏 マゴチ エソ クロダイ
 秋 マゴチ エソ クロダイ
 冬  エソ クロダイ -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

和歌山市内からだと阪和道 湯浅御坊道路を経て「広川IC」で降り国道42号線を白浜方面へ南下。
由良町の門前交差点を右折し23号線に入り道なりに山道を進めば「衣奈」地区に出る。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.04

和歌山県・中紀 / 煙樹ヶ浜




   

基本情報


紀北と中紀の境目にまたがる広大な砂浜「煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)」は渚100選にも選ばれている美しい浜。
しかし美しく穏やかに見えるのは景色のみで、流れが速い上に水深も少し投げれば一気に深くなっており少々危険な
一面も持つ。だがその分、魚影も抜群で様々な回遊魚が沖から射程に入ってくる。

特に春〜夏にかけてのマゴチ釣りが有名で塩イワシなどで好釣果が得られる。また夜釣りではマダイやヘダイなど
大物もしばしば姿を見せる可能性を秘めた釣り場ではあるが、近年は釣り荒れが激しいようで魚の数も激減し
日によってのアタリハズレが大きい、、、

 季節 狙える対象魚  
 春 マゴチ ウシノシタ マダイ
 夏 マゴチ ウシノシタ マダイ
 秋 マゴチ マダイ ヘダイ
 冬 マダイ ヘダイ -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
煙樹ヶ浜


アクセス方法

湯浅御坊道路の「御坊IC」で下り国道42号線を目指す。国道上小松原西交差点で24号線を経て、または日高川
すぐ北松原通交差点から県道188号線利用でも入れる。日高川北側一帯に広がる大きな砂浜なのですぐわかる。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.05

和歌山県・中紀 / 南部堺漁港




   

基本情報


中紀と南紀の境目にある「南部堺漁港」は周辺では比較的大きな漁港になっており、多数の漁船や磯渡し船が発着
するのが印象的だ。大波止の外海側はテトラが入っており所々危険な場所もあるので、夜釣りの際には明るいうちに
足場を確かめておく必要がある。沖合いには幾つもの地磯が点在しており波止から投げても根掛かりする部分が
あったりと釣り辛いが常に大物の気配がプンプン漂っている!

ここでは根掛かり対策をした仕掛けで臨まないとシンカーがいくらあっても足らないが、大波止入ってすぐの外側の
テトラ帯が切れている部分周辺は砂地が広がっており、水深は非常に浅いものの夜になるとコロダイが回遊する。
良い日には数も出るのでサイズを選ばずとりあえず1匹!という時にはお勧め。

漁港内も船の航路筋以外はびっしり根があり根掛かりが多発するが、外海が荒れた時には大物が入ってくる。

 季節 狙える対象魚  
 春 ヘダイ マダイ -
 夏 コロダイ ハマフエフキ マダイ
 秋 コロダイ ハマフエフキ マダイ
 冬 マダイ ヘダイ -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
あり
スーパー/コンビニ
あり (車で1分でコンビニ)
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

阪和自動車道「みなべIC」で降り、そのまま国道42号線を田辺へ向け南下してすぐ。
手前に国民宿舎がありそれを越えると大きな漁港が見えてくるので簡単にわかる。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.06

和歌山県・南紀 / 見草




   

基本情報


コロ・タマ狙いで有名な「見草」は大きな漁港を基部に外向き一帯には平盤の地磯が広がるポイントだ。
特にコロダイに関しては荒れた外洋が荒れた時はもちろん、夜になるエサを探しに港内にも群れで入ってくる。

ハマフエフキはやはり地磯からの方が有望だがこの辺りは少々、夜は気味が悪いのが難点、、、漁港出入り口付近、
対岸からの伸びるテトラ帯との狭まった航路筋でも実績はあるのでJCAはこちらの方が好き?(笑)

エサは様々なものが使えるが、イカの短冊などを使用すると定番のウツボやウミヘビが入れ食いになるので覚悟が
必要となる!また根掛かりが半端じゃない部分もあるので捨てオモリタイプで臨むほうが無難かもしれない。

 季節 狙える対象魚  
 春 クロダイ ヒラメ -
 夏 コロダイ ハマフエフキ ヘダイ
 秋 コロダイ ハマフエフキ ヘダイ
 冬 ハマフエフキ ヘダイ -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
あり
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

阪和自動車道「南紀田辺IC」で降り、そのまま国道42号線を白浜へ向けしばらく走ると海岸線になり道なりに走って
約5分で「見草崎」付近に着く。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.07

和歌山県・南紀 / 市江




   

基本情報


南紀の大物実績ポイントとして雑誌などにもよく登場するのがここ「市江」

奥まった湾状の地形の最奥部には漁港があり、そこから外海にかけて地磯が広がり岩場からコロ・タマが狙える。
しかし西風の影響をまともに受ける立地からか荒れる日も多く危険を伴う時には漁港内に逃げるのも手だ。

港内は水深はほとんど無い浅場だが、コロダイなどは気にせず入ってくるようで過去に港内でもたくさん仕留め
られている。特に外海が荒れてた時がチャンスだ!なんてフレーズはいろんなとこで紹介されており有名でしょ?
夜間も船の往来があるので道糸沈めを持参してた方が安心。

ご覧の通り周囲が山に囲まれている集落なのでもちろんの如く蚊がやたら多い!防蚊対策を取って臨まないと一晩で
体中ぼこぼこになる。また港からは離れ磯へ渡してくれる渡船もあるみたいなので利用するのもいいかもしれない。

 季節 狙える対象魚  
 春 マダイ ヘダイ -
 夏 コロダイ ハマフエフキ マダイ
 秋  コロダイ ハマフエフキ コショウダイ
 冬  ハマフエフキ マダイ ヘダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

阪和自動車道「南紀田辺IC」で降り、そのまま国道42号線を白浜へ向けしばらく走ると海岸線になり道なりに走って
約20分で比較的大きな旅館やホテルが並ぶ椿地区になる。その後すぐ「市江」地区付近に入りここから集落へ
細い道を進むと漁港が見えてくる。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.08

和歌山県・南紀 / 笠甫




   

基本情報


よ〜く集中しておかないと見落としがちな程、目立たない「笠甫」だが手前の小さな砂浜脇から延びる小波止からは
夏〜秋をメインにコロダイが狙える。曲がりくねった小波止のどこから投げてもあまりシモリも無い砂地が広がって
おり投げ釣りが楽しめるがやはり先端部まで行った方が良く、手前になればなる程浅くなり、また砂底というのも
あってか?アナゴやゴンズイが多い。

目でも確認できるが波止先端から数メーター先までは敷石となるコンクリートブロックが入っており非常に浅いが、
それ以遠は深くなっておりこの周辺に仕掛けを投入して回遊を待つことになる。基本的に外洋からは奥まった位置に
ある為、外海が荒れた時の方が回遊がある可能性が高く、こういった日に狙って釣行するといい思いができる。

コロダイの他にコショウダイ、マダイ、ハマフエフキも回ってくる事もある。

 季節 狙える対象魚  
 春 ヘダイ - -
 夏 コロダイ ヘダイ ハマフエフキ
 秋 コロダイ ヘダイ ハマフエフキ
 冬 ハマフエフキ ヘダイ -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
あり
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

阪和自動車道「南紀田辺IC」で降り、そのまま国道42号線を白浜へ向けしばらく走ると海岸線になり道なりに走って
約25分。国道42号線沿い、「笠甫トンネル」すぐ手前のスペースに車を止めて脇道へ降りる。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.09

和歌山県・南紀 / すさみ港




   

基本情報


国道42号線を走りJR周参見駅周辺に入ると一気に開けるイメージがあるこのエリアは、広大な「すさみ港」
あるからと言っても過言では無い。その港において投げ釣りで人気が高いのが最も外側にある白灯台大波止・通称
「小泊の波止」である。

ここは過去に巨大なコロダイやマダイ、ハマフエフキが上がったという事で雑誌などにも何度も掲載されてきている
定番ポイントの1つで、波止先端部から少し手前、港内に突き出る突堤までの間の内側をちょい投げで狙うのが戦術と
なる。キスの引き釣りを楽しみ人も見かけるくらい根が全く無いズルズルな砂底なので、当然ながら変化に乏しく
コロダイなどは波止足元から数メートル先までの基礎周辺を回遊してくる。

エサは定番のマムシからユムシ、またこちら特有のウタセエビなども実績が高い。やはり外海が荒れている時ほど
港内への回遊が多くタイミングもそれなりにありそうだ。すぐ対岸には河川も流れ込んでいる為、雨が降った後は
濁りは入る状況下にもあるので注意。

しかしながら、波止先端の少し手前まで車で進入が可能でほぼ横付け状態で釣りができるのは嬉しいところ。

 季節 狙える対象魚  
 春 キス ヘダイ マゴチ
 夏 コロダイ マダイ キス
 秋 コロダイ マダイ キス
 冬 コロダイ ヘダイ マダイ


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
あり
スーパー/コンビニ
あり (車で1分でコンビニ)
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

阪和自動車道「南紀田辺IC」で降り、そのまま国道42号線を白浜へ向けしばらく走ると海岸線になり道なりに走って
約30分。「JR周参見」駅前一帯に広がる巨大な漁港なのでまず迷わない。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る




No.10

和歌山県・南紀 / 見老津




   

基本情報


「見老津」海岸はJR見老津駅前の小さな砂浜を中心に、これ以外にも小さな港があったり岩場があったりと様々な
ポイントが点在するエリアだ。この砂浜に関して言えば水深は投げ釣りで届く範囲内は最高でも3〜4mくらいしか
無く非常に浅いが、夜になれば両サイドにある岩場地帯に沿ってコロダイが回遊してくる。良い日にあたれば
そこそこ数も出るので侮れない!

もちろん招かれざる連中、ゴンズイ、ウツボ、アナゴなどもかなり濃く釣りにならない時も多々ある。

エサはコロダイならマムシやユムシに実績があるが、イカゲソなども良い。しかしながら、外道の活性が高い日は
どれだけエサ取り対策をしてもあっという間にボロボロにされてしまい閉口させられる。

 季節 狙える対象魚  
 春 ヘダイ - -
 夏 コロダイ ハマフエフキ ヘダイ
 秋  コロダイ ハマフエフキ ヘダイ
 冬  ヘダイ - -


その他・最寄情報

駐車スペース
あり
エサ屋
なし
スーパー/コンビニ
なし
トイレ
なし
観光スポット
特になし


アクセス方法

阪和自動車道「南紀田辺IC」で降り、そのまま国道42号線を白浜へ向けしばらく走ると海岸線になり道なりに走って
約40分、「JR見老津」駅が国道の真横に出てくる。ちょうど真正面の砂浜がここにあたり、国道脇には古い民家
(おそらく以前はタバコ屋?)が目印。


 このページのTOPへ        全国地図へ戻る






バナースペース

和歌山県

■ 和歌山県・紀北 ■

- 加太港
- 紀ノ川河口:左岸


■ 和歌山県・中紀 ■

- 衣奈一文字
- 煙樹ヶ浜
- 南部堺漁港


■ 和歌山県・南紀 ■

- 見草
- 市江
- 笠甫
- すさみ港
- 見老津