本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

コマセ散る ♪ 魅惑のカレイ天秤KODAWARI KAREI







詳細データ


アームの長さ 14cm、12cm (遠投仕様)
アームの太さ 0.8mm、1.0mm (遠投仕様)
軸の長さ 12cm
軸の太さ 0.8mm、1.0mm (遠投仕様)
使用シンカー 弾丸、サーフステルス
使用金属類 超硬質ステンレス線
アーム用スイベル パワースイベル8号
軸用スイベル スナップ付スイベル4号
その他 コマセカゴ小〜中、熱収縮パイプ1.5mm










【工具類】

  • ワイヤーループプライヤー (写真上、左)
  • ニッパー (写真上、右)
  • 丸ペンチ (写真下、左)
  • ラジオペンチ (写真下、右)




キーポイント


遠投仕様
超硬質ステンレス線1.0mmを用いた“遠投仕様”の天秤で
ステン線の太さ以外で下と違っている部分はアームの長さ
を12cmにして、先にもスイベルを入れずそのままリング状
に丸めていることくらい。

フルキャスト時には軸&アーム共に最低1.0mm以上の強度
があったほうが簡単に曲がったりせず安心な事と、アーム側
にスイベルを付けるより、デルナーといった一般的な固定式
天秤同様、仕掛け側にスナップを設けて取り付けるスタイル
を取った方がより頑丈と考えた仕様になっている。






中〜近投仕様
こちらも上と特に大きな違いはないが、特徴としては細めの
超硬質ステンレス線0.8mmを使うことで、より微弱なアタリも
鮮明に伝えてくれる。

ただし北海道で用いられるようにアームに50cm程のハリス
のみが付くのではなく、吹き流し仕掛けを意識してる事から
アームには常にある程度の重さが掛かり遠投には不向き。

どちらかと言うと“中〜近投仕様”で敵に違和感を少しでも
与えず食い込み重視の作戦にもってこいだ。





作り方

● アーム部 作成


@ アーム基部の作成


ステンレス線をU字に折り曲げ、折り曲げ部をしっかりペンチでホールド
しながら先を元線に8回ほど巻き付ける。

A アームの切り出し


@で巻き付けたステンレス線の巻き始め付近をニッパーでカットしアーム部
のみを切り出す。これでアームの原型が完成となる。

B アームの装飾


これはあくまでお好みでだが、アーム長より0.5mm程短めに切った
蛍光ゴムパイプなどの装飾物を先に通す。

中〜近投仕様作成時にはこの段階で熱収縮パイプとパワースイベル
を通しておくと便利!

C リングの作成 (遠投仕様)


ワイヤーループプライヤーでアーム先端部にスナップ取り付け用のリングを
出来る限り小さめに作る。

したがって切り出しAの時点でリング作成および巻き付け分の長さを確保
しておかなくてはならない!目安はアーム長+10cm。

D リングの最終仕上げ (遠投仕様)


Cで作成したリング部をしっかりペンチでホールドしながら余った
ステンレス線をアームに5〜6回巻き付けて完成。

E アーム部完成


2種類の天秤アームを並べてみたが、上段“中〜近投仕様”のアームは
Bで先に通してあったパワースイベルを先端に14cm地点で折り曲げ、
その上から熱収縮パイプを被せてただけの構造。




● 縦軸(主軸)部 作成


@ シンカー取り付け部作成


上のアーム作成Cでやったのと同様にステンレス線の端に出来る限り小さめの
リングを作りシンカー取り付け用スナップ付スイベルを先に通しから元線に
8回ほど巻き付ける。

A コマセカゴの準備


写真の様にあらかじめライン等が通っている船用コマセカゴ、または
ステンレス線が通せるよう上下部に穴が開いているプラスチック製の
コマセカゴを準備する。カゴの大きさはバランスを考えて!

ライン等が付属してる場合は切ってカゴのみにする。

B 天秤の組み立て (アーム)


カレイ作戦だけあって派手にこだわる貴方はアーム基部の巻き付け
ステンレス線の上から蛍光ゴムパイプなどを被せるとGOOD♪

C 天秤の組み立て (コマセカゴ)


シンカー用スイベルを下に主軸へお好みのビーズ(2個を限度に!)
アーム、コマセカゴ、ビーズの順で通してゆく。

D 完成


最後に天秤主軸上部にワイヤーループプライヤーを用いて@同様にリングを
作成し巻き付けて完成!

この際、下側のビーズからアーム、コマセカゴ、上側リングに至るまで
各間に極力遊びが無いようにするのがコツ。




何か面倒くさそ〜に見えますが、やってみると意外と簡単ですよん!


特に北海道ではカレイ作戦にコマセネット仕掛などコマセを使って集魚効果を求める戦術も定番化されて
おり実際にこれで他よりも好釣果を挙げられてる方もたくさんいます。

こんな天秤まで作っておいて今更何を言う!なんですが、正直なところJCAはあまりコマセを使った投げ釣り
スタイルは好きではありません、、、更に手が汚れて臭くなるのが嫌だったり、、、また、キャスターたるもの
虫エサ1本で勝負!ってこだわりもちょこっとあったりしますが、以前カワハギ作戦に導入してみたらめっちゃ
効果があったので、ここ最近揺れつつあるのも確か!(笑)


わざわざ作ったりしてまではあれだけど、少し興味あるよ〜な、、、


って方には、







市販の「デルナー」なんかの天秤主軸上部にあるリングを丸ペンチなどで開き、コマセカゴを挿入してから
再びリング状に戻すことであっという間に簡易コマセ天秤ができちゃったりもしますよぉ。