本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

チモト装飾パターンKODAWARI KAREI



「派手装飾と言えどもなんでもかんでも並べた単なる醜いド派手にしない。」


これをモットーに毎回装飾パターンを考えている、、、つもりです。(笑)

というもの以前、(まあ、完全なお遊びでしたが。笑)ネタ作りでとにかくただド派手にしまくった意味不明?仕掛け
を投げてみたりとあれこれやりましたが、それでもそこそこ釣果を得れたりもしつつも、やはりコンセプトを
持たせて飾ったパターンの方が数段実績があるという結論に至ったからに他なりません!


「装飾など入れなくても、新鮮なエサを投入した所に魚が居れば釣れる!」


確かにその通り!


カレイの目の前にエサが来れば食ってくるはずです!


じゃあなぜ一般的に“カレイ仕掛け”となると市販仕掛けまで派手な物が多いのでしょう?
JCAも考えてみました、、、



他魚に比べあまり動き回らず、砂から出した小さな目でエサを探すカレイの興味をより惹く為?

いろんなバリエーションを発売した方がメーカーの売り上げ促進?

著名人のカレイ仕掛けのコピー?

カレイ = “派手好き”という一般観念が根強いから?



考えればいろいろ出てきますわ〜。

”派手仕掛け”というものは使うタイミングを間違えるとエサ取りの餌食になりやすく逆効果とよく言われます。
ってことはエサ取りもシンプル仕掛けより派手な方へ先に興味がいくって事ですよね?

でも、、、エサ取りもカレイと同じ“魚”

やはり装飾には多かれ少なかれ魚の気を惹く効果が期待できるって考えていいんじゃないでしょうか?

もちろんわたくしめも使用環境は選びますが、全体的に活性が低い場合や東北以北のように基本的にエサ取りが
少なくアピール度を高めた方がより好釣果に繋がる場合には積極的に“派手仕掛け”を導入しております。
でもまあ、最終的には気持ち問題ですなぁ、、、どこまで信じるか。(笑)


     


以下の例はJCAが考えたものもあれば雑誌で掲載されていたベテランの方々の装飾、ご当地で覚えてきたものなど
パクリもん含め様々ですが、基本的には過去にわたくしめが使用し釣果に影響が著しく見受けられたパターンを
幾つか紹介しております。





発光玉ハード3.5号 → レインボー丸ビーズ中&小

フグ、ベラといったエサ取りが大量発生する乗っ込み期に塩マムシ&イソメ
、ユムシなどと共に登場するパターン。基本的には装飾は一切ナシがメイン
傾向ですが、エサ取りに強いエサがあるなら装飾はあったほうが、、、


クリアーオレンジ丸ビーズ大 → ゴールドホタテミラー →
パールホワイト丸ビーズ中 オレンジゴムパイプ細


東北で愛用しているパターンでホタテ貝をイメージ。
エサ取りが多い戦場では使い辛いものの、マコガレイには抜群な効果を
発揮してくれます。


淡水パール中 レッド平玉ビーズ → 淡水パール小

日本全国(北海道除く)オールマイティーに活躍してくれるパターン。
不規則な並びの淡水パールとレッドビーズが海底に散らばる貝殻?を
模倣って感じでしょうか?不思議なことにイシガレイもよくアタります。


ホワイト丸ビーズ中 → レッド平玉ビーズ → 発光玉ソフト3号
→ レッド平玉ビーズ 淡水パール中 レッド平玉ビーズ →
淡水パール中


マズメから夜釣りにかけてに実績があるパターンで、特徴としては
発光玉や淡水パールの占める面積が多い事。


発光玉ソフト3号 → レッド&ホワイト平玉ビーズ

過去に最もマコガレイに効果があった装飾パターンで、関西圏でのマムシ
1匹掛けに東北のアオイソメ房掛けなど幅広いエサと相性が良くマコガレイ
の好奇心をそそってくれます。


発光玉ハード3.5号 → 淡水パール大 → ゴールド丸ビーズ小 ×2
淡水パール小


石川県・能登島でのイシガレイ狙いで絶大な効果を発揮してくれる
JCAお気に入りパターン。アオイソメ房掛けで数々の大型を撃沈してます。


発光玉ソフト3号 → 真鯛フロート → 発光玉ソフト3号 →

春の戻りシーズンのマコガレイによく、石川県・能登島などではイシゴカイ
の房掛けをエサに数釣りが楽しめた覚えがあります。
また、小ぶりのユムシを付けるとイシガレイにも対応可能。


パールホタテミラー イエロー丸ビーズ大 → ブルー光沢
丸ビーズ中
イエロー光沢丸ビーズ小


ホタテやカキの養殖棚が入る海域でダントツ実績の高いパターンで
主にマコガレイが対象になりますが、波止際のナメタにも有効。
また、北海道ではマガレイの数釣りも期待できる装飾。


蛍光玉ハード3号 → (シルバーナツメビーズS → レッド平玉
ビーズSS ×3) → シルバーナツメビーズS


一見北海道仕様に見えるパターンですが、エサ取りが少ない春先には関西
(本州)でも結構使え、どちらかと言うとマムシと相性が良いようにも
感じてます。マコガレイ向き。


シルバーナツメビーズS → クリアーオレンジ丸ビーズ中 →
(シルバーナツメビーズS 発光玉ソフト3号 ×2)
シルバーナツメビーズS →


特に北海道の夜釣りで愛用しており、これでかなりのクロガシラを過去に
上げています。使用の際には必ず発光玉をLEDなどで蓄光する事を忘れない
ようにして使うのがコツ。


シルバーナツメビーズS → ダークパープル光沢丸ビーズ中
シルバーナツメビーズS ×3


まさに北海道仕掛けの定番装飾とも言えるパターンで、丸ビーズ部を
イエローやグリーン系に変えてもおもしろい。JCAの主観ではクロガシラに
最も効果があるように思えてます。


シルバーナツメビーズS → レインボー丸ビーズM →
シルバーナツメビーズS ×3 → ルミックスダンサーV


一見、上の配列例にルミックスダンサーVを加えただけに見えますが、
オホーツク海ではあるのと無いので大差があるように感じてます。
ルミックスダンサーの発光色はオレンジかブルーがお勧め。


発光玉ソフト3.5号 (シルバーナツメビーズM → レインボー
丸ビーズ小 ×3)


基本は北海道での愛用となる色使いですが、不思議な事に東北のババガレイ
にも効果が見られたパターン。複雑に入り組んだ岩礁地帯のババには
アピールが強いのかもしれない。


ナツメシェルビーズM → イエロー丸ビーズM → ナツメシェル
ビーズM ×3


北海道のマガレイ場において最も釣果を叩き出してくれるのがこの装飾で、
少々割高ですがシェルビーズの天然素材が一躍買っているよう。
JCAの段差針仕掛けには必ず1本は導入しています。


発光玉ソフト4号 ワインレッドエッグボールL → ゴールド
丸ビーズ小


エッグボールでマコガレイを狙う場合にほぼ100%導入しているJCA愛用
パターン。何の変哲もないシンプル系だが発光玉を4号と大きめを使うのが
特徴で、数釣り含め厚い信頼を置いてます。


イエローエッグボールM ×2 → レインボー丸ビーズ中

北海道のカレイ類はもちろんのこと、密かに関西圏(本州)でも多用
しているイエローバージョン。派手に見えますが実は赤系色より
エサ取りに強かったりするんです。どちらかと言うとアオイソメ向き。


ホワイトエッグボールL ゴールド丸ビーズ小 → パールホワイト
丸ビーズ中


完全な砂地よりツブ根、ホンダワラなどの海草があるような戦場で効果的な
パターン。エサ取りの小魚には弱いが、ウミケムシには比較的強いイメージ
があり日本海側で愛用しています。


真鯛フロート ゴールドホタテミラー 蛍光イエローエッグ
ボールM レインボー丸ビーズ小


水の冷たい東北以北で実績があり、エラコの房掛けと最も相性が良い装飾で
蛍光エッグボールを入れている事から夜釣りにも強くオールマイティ。


チャートリュースエッグボールS ゴールドホタテミラー
ルミックスダンサーV →


夜釣りや水深のかなりある戦場専用として愛用しているパターン。
やはりこれも東北以北がメインとなるものの、エサ取りが少ない条件ならば
本州のマムシ1匹掛けとも非常に相性が良い。


蛍光オレンジエッグボールS レッドダイヤカットビーズ大  
ゴールドホタテミラー → クリアーダイヤカットビーズ大 →
蛍光オレンジエッグボールS → 発光玉ソフト3号 →


吹き流し仕掛けの先バリ用装飾。エサ取りが少ない環境下では日本全国
どこでも通用し、特にマズメ時のマコガレイ狙いに強い。


チャートリュースエッグボールS クリアーダイヤカットビーズ
シルバーホタテミラー ゴールドパール玉4mm
チャートリュースエッグボールS ケイムラ玉ソフト3号 →


吹き流し仕掛けの先バリ用装飾。東北以北のカレイ全般に通用し潮があまり
濁ってない時に最も効果大!夜釣りでも実績あり。


ゆらぎ玉フロート → グリーン毛バリ →レインボー丸ビーズ小


北海道道南、関西の戻りマコガレイ、石川県・能登島においてはイシガレイ
に効果が見られた配色でエサ取りに少々強いと感じています。ただし、
ウミケムシが好む?らしく日本海側では微妙かも、、、


パープル毛バリ → オレンジエッグボールL → 淡水パール中


雑誌で紹介されていた配色で全国共通してマコガレイ狙いに効果がある
JCAのお気に入りの一つ。マムシ、アオイソメ両方と相性が良く
オールマイティに活用できるのが嬉しい。


発光玉ソフト3号 → シルバーホタテミラー レッド毛バリ
ゴールド丸ビーズ小


キラキラ光るのでエサ取りには弱いが関西圏におけるマコガレイには必ずと
言っていい程用いてるパターン。それだけ過去に実績があり時々細かく
サビいてやるのが攻めのコツ!


レッド発泡フロート大 → レッド毛バリ → ケイムラ玉ソフト3号


乗っ込み&戻り、どのシーンでも信頼が持てる装飾で大きめの発泡フロート
を装着させる為、エサの重量には気を付けたい。専らマムシ1匹刺しで狙う
場合に登場させてます。


ゴールドナツメビーズS ×2 → 蛍光グリーン毛バリ →
ケイムラ玉ソフト
3.5号


完全に東北以北向きと言える。それ以外ではあまり効果は期待できないが
北のカレイ狙いには欠かせない装飾で、潮が濁っている場合や夜釣りに
おいて非常に有効に働いてくれます。


市販・ハリス付きイエロー毛バリ

北海道でしか使用した事がないので他府県ではどうなのか不明ですが、JCA
の場合はマガレイ用段差針仕掛けに好んで導入しており、過去に何度も
これで爆釣経験があります。


発光玉ソフト3.5号 パープル毛バリ → クリアーマシュマロ
ボールM →
ゴールド丸ビーズ小


朝、夕マズメ、水深のある戦場でよく蓄光させて使用するパターンで、特に
東北〜北海道にかけて実績がある。どちらかと言うと外洋に面した所より
漁港内など奥まった場所で効果を発揮!


レッド毛バリ (ゴールド丸ビーズ小 → 発光玉ハード2号 ×2)
ゴールド丸ビーズ小 → ケイムラ玉ソフト3号


東北、また関西圏においては戻りシーズンに導入するパターン。
マムシやアカコガネなど太めのエサを1匹掛けする際に使う事が多く、針も
軸の長い種類をチョイスしています。


レッド平玉ビーズSS → 蛍光グリーンパイプ0.6mm/1.5cm
レッド平玉ビーズSS → パールピンク丸ビーズ小
クリアー平玉ビーズSS 蛍光レッドパイプ0.6mm/1.5cm
クリアー平玉ビーズSS


これまでとは正反対で本州のみで実績があるパイプを中心としたパターン。
エサにはマムシかアオマムシが最も有効。


蛍光イエロー発泡シモリ1号 ゴールド丸ビーズ中

潮流に乗せて誘いを演出するシンプル系で細めのアオイソメ房掛けが効果を
最大限に生かせる鍵となります。ワンランク細めのしなやかなハリスと併用
すれば更におもしろいかもしれません。


蛍光オレンジシモリ玉5mm ×2 ピーコック丸ビーズ小

シモリ玉を用いる事でチモトを軽量化し程好いビビッドカラーがカレイに
違和感を与えず自然にアピール。
JCAの仕掛けにおいては枝針によく登場する定番メニュー。


ケイムラ玉ソフト3号 → イエローマシュマロボールM
ゴールド丸ビーズ小


昼間の浅場狙いに有効と思えるパターンでソフトな手触りのマシュマロ
ボールは全く吸水せず軽いので、より微弱な潮流にも反応するメリットが
あります。最近ではエッグボールより多用中!


カレイカグラ

アワビの光沢繊維を貼り付けた樹脂板に見えるが、北海道の巨大クロガシラ
など大物に実績があると信じられているカレイカグラ。
取り扱い店も限られ、おまけに値段もびっくりする程高くので信じる者のみ
試してもらいたい逸品!発光玉と並べるのも効果的。


発光玉ハード3号 パニックベイト・カレイ シルバー
ツイストビーズS ×3(中に入れる)


北海道で有名なタコベイト系装飾パターン。JCAも試してみたところ本州の
日本海側のマコガレイにも効果が見られ今後積極的に導入していきたいと
思っているポテンシャル未知数な装飾です。




ちなみにJCAのカレイ装飾パターンは無数にあるんです!?

、、、だって毎回


こんな感じはどうかな?おっ、ええやん!実釣で大当たり♪


な〜んて事もしょっちゅうあったりするからです。(※ その反対もあるけどね、、、)

ですのでみなさんもぜひ自分自身のマル秘オリジナル・パターンを生み出しちゃってくださいまし。(^0^)/
せっかくの趣味、とことんこだわりを持ってやったほうが楽しめますよぉ。 また、このコーナーも随時お勧めの
パターンが出来ればアップしていきますのでお楽しみに〜♪