本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

モトス&ハリス連結バリエーションKODAWARI KAREI



 


JCAの投げ釣り戦記やHPと“カレイ作戦”をご覧になった事がある方なら印象に残ってるかも?しれませんが、
モトスとハリスの連結部に色の違う、または同系色のゴムパイプが2個取り付けられてます。




 


これってカレイのみならず最近では猫の興味までそそってしまう“魔法の連結パターン”!?

ってな事は一切無く(笑)、JCAのお気に入りで“吹き流し仕掛け”には必ずと言っていいほど
導入しているモトスとハリスの連結法なんです。




まず最初にJCAがカレイ仕掛けに導入するラインカラーは大まかに、暖色系(レッド、ピンク、ブラウン)
寒色系(ブラック、グリーン)”に分類しており、クリアーラインはどちらにでも使える中立的存在。

あとはこのラインセレクトに沿って同系色で装飾などを施していくわけですが、これはあくまでわたくしめだけの
こだわりに過ぎなく最終的にはそこにカレイが居れば食ってくる!というセオリーに落ち着くのかもしれません、、、

まぁ、そう言っちゃうと本記事は成り立ちませんので。(笑) 趣味としてカレイ作戦を楽しむからにはとことん
こだわりとオリジナリティーを持って戦いに臨みたい!ってなわけでここではモトスとハリスの連結部を
どんな風に配色&配列しているのか紹介してみたいと思います。




 暖色系


東北から関西の戻りシーズンなど主にマコガレイを狙う際に愛用
している“暖色系”はJCAのカレイ作戦においても最も使用頻度が
高い連結パターン。

また、写真にもあるようにピンク系と組み合わせる時のみグリーン
を片方に持ってきたりもしてますが、これは単なる配色上の好みで
好きなように組み合わせたらいいかと!

他には色を変えず全く同じ色のゴムパイプで並べたりもしますし
、、、いろいろっ!(爆)



 寒色系


“寒色系”に関しては東北〜北海道、能登島などイシガレイがメイン
な場合 or 夜戦でカレイを狙う場合に導入している連結パターン。

暖色系に比べて蓄光力&発光力が強いので個人的に夜戦にはかなり
相性がいいと思っております。

そして北海道のマガレイ数釣りに欠かせないのはやはりイエローで
“寒色系” = 寒い場所(東北〜北海道)といった感じでしょうか?
あんまり関係無いですけどね。



 派手系


これは市販のパーツを用いた連結法でご覧の様にビーズ類&ホタテ
ミラーというジャラジャラしたパーツを介してモトスとハリスを
連結してます。

上の2パターンに比べて使用頻度は最も低いものの東北〜北海道に
かけて特に潮が澄んでいる浅場などでは効果があるように思えます。

欠点は使っているうちにホタテミラーが取れてしまったり、中に
通っているステンレス線が極度に曲がったりとトラブルも少々。




このように最後の“派手系”を除き、モトスとハリスの連結には99%!ローリングスイベル4号と蛍光ゴムパイプ
太〜中太を2.5〜3cmにカットした物を使用するJCAのカレイ“吹き流し仕掛”、糸ヨレが掛かりにくく強度も
十分な事から結構お勧めできますよん。

ゴムパイプのカラーを変えるだけでなく、代わりに硬質パイプやケイムラパイプを使ってみたりとオリジナリティー
を出す事で更にバリエーションが広がしますしぜひ試してみて下さい。また、パイプ類はラインを結んだスイベル
リングに被せる形になるので結び目保護にもなり一石二鳥!?

そして、集魚効果という意味に加え、モトスとハリス連結部にある程度の重さができて仕掛けがより底に定着
しやすい、這わせる事ができるといったメリットもあるかとJCAは信じております。(笑)