本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

JCAのラインシステムKODAWARI TACKLE



そんなん誰も興味ね〜よ。


と思われた方も多くいらっしゃることでしょう!ぜひぜひパスしてくださいね。(爆)

ある意味自己満足のサイトなんで一人で作って一人で喜んでますので、マネして頂いたことで人より遠投ができたり
高確率で大物が釣れるなんて事は一切ございませんのでご興味がある方のみど〜ぞ、、、


“ラインシステム”と聞くだけでスッゲ〜!な〜んて印象を受けちゃったりしますが、要するに狙うターゲットに
合わせたタックル&ラインの組み合わせと思って頂けたらと。ポイントが遠く遠投重視で攻めるのか、超弩級の大物を
ターゲットに据えドラグ+極太ラインでギリギリの勝負を挑むのか、ナイロンが有利か?それともPEか? いろいろ
ありますよね。JCAもあれがいい!やらこれがいいかも?と様々な組み合わせを試してきてはいるものの、戦場に応じて
狙い方も微妙に異なってくるのが正直なとこで未だ初めて入った戦場ではあたふたしております。(笑)

真剣に投げ釣りにハマって以来、長年主軸はPEライン + ナイロン力糸というラインシステムを愛用して参りましたが
、近年はナイロンラインの奥の深さ&魅力にも改めて気付きオールナイロンの組み合わせを使ったりとバラエティー
豊かに作戦を楽しんでおります。まぁ、どちらかと言うとPEってのはわたくしめの個人的好み or こだわりでして
オールナイロン(ナイロンライン + ナイロン力糸)のラインシステムを愛用されるキャスターが大半かとは思います。


ここではJCAがメインとして使っている“ラインシステム”をご紹介します。






 PE 







ナイロンラインの方が断然食い込みが良く瀬ズレにも強い!その上、コストパフォーマンスに優れているなどといったメリットを重視するの考えが一般論かもしれませんが、JCAはPEラインも超〜お気に入り ♪

伸びがゼロというPEの特徴からかすかな前アタリも確実に取れ、水深がかなりある戦場では海底ストラクチャーが
細部に至るまで鮮明に描ける、更に細糸で攻める事が可能な戦場では遠投面でも有利かつ初期投資はやや高価になる
ものの、ナイロンとは正反対で全く吸水しないので劣化も少なく長い間使えるなどなど、おいしいメリットばかりを
重要視してPEラインを長年愛用してきております。


よくキスの引き釣りにも用いられてるよ〜に飛距離が期待できる0.8号以下の細号数も作戦によっては導入したりと
大物作戦と言えどあれこれ試行錯誤、工夫しながら日々戦術を練ってはおりますが力糸に関してだけは全ての仕様
において必ずナイロンを用いているのがわたくしめの特徴。

PEライン + PE力糸だとさすがにダイレクト過ぎて、ある程度食い込みという点も重視していかないといけない
大物投げ釣り作戦においてはナイロン力糸の部分でショック吸収、またPEのみではダイレクト過ぎる魚に与える
違和感を少々軽減させる目的としても一躍買ってくれると信じているからに他なりません。



● YGKよつあみ パワージーニス Slim PE 投


JCAの愛用PEの中では最も使用頻度の高いライン。

ダイニーマ100%の原糸を高密度に編み上げ、25m4色分けかつ、1000m巻き
まで発売されているコストパフォーマンスに優れたPE。
滑りも非常に良く大物投げ釣り用として重宝してくれます ♪


● GOSEN 砂紋


高感度、飛距離を武器としてキスの引き釣りでも人気のあるお馴染み砂紋
JCAの戦術においては、主にPEメインで戦う事が多いカレイ作戦専用として
導入しております。使い分け基準としては根掛かりが少なく、飛距離を
求めたりする戦い用といった感じかな?


● SUNLINE スーパーキャストPE 投 U


ナイロン同様に愛用しているのがこのスーパーキャストシリーズで、PEも
4色分けは他よりやや鮮明に染められており視認性が高く、また色褪せも
少なく色分けにこだわって戦うのなら長く使えるライン。

こちらはカレイ作戦のみならず幅広く導入中。






 ナイロン 







ど〜してもデメリットとしてPEやフロロカーボンと比較すると著しく吸水し劣化が早いナイロンではありますが、
先にも書いてましたよ〜に、断然食い込みが良く瀬ズレにも強い!その上、コストパフォーマンスに優れている
といったメリットは実際のところ強い武器となり捨てがたいものがあります。

やはりニーズが最も多いのもあってか?様々な種類のナイロンラインが各メーカーから発売されており、硬いのも
あれば柔らかいのもあり、よく伸びる物からハードコートで伸びが少ない物など特徴も多岐に渡るのでこだわれば
こだわる程、その理想に近い物が発見できる可能性を秘めたのもこのナイロンラインの魅力。

また、高価だから全てが完璧というのでもなく安価でも使い易い!と思えるよ〜な物があったりと非常に個人の
好みに左右される所が大きいのも面白く、そしてチョイスが難しい点でもあります。


長年PEライン・オンリーみたくPEメインのラインシステムでやってきたJCA的には、やはりナイロンラインと言えども
高感度かつ飛距離が求められるといったPEの強み要素もある程度持ちつつナイロン全般に言える粘り強さ
まで兼ね備えた、、、正直贅沢仕様を追い求めてしまいがちでこれがお気に入り ♪ みたく落ち着ける製品に辿り着く
までいろんな物を試したりしてかなりの時間を費やしてしまいましが、やっとこさ近年落ち着きました。(笑)

また、ハマフエフキやイシダイといったフッキング後の瞬発力が非常に強く一気にシモリへ向けて突進したりする
魚をターゲットに据える場合には飛距離より何より頑丈さを最優先して考えなくてはならなく、極太ナイロンライン
直結で戦いに挑んだりしております。まぁ、こちらに関しては投げ釣りで狙える限界近くに達しているので特殊な
ケースと言えるんですがねぇ、、、これもまたハマると超〜エキサイティングなんですわ〜!



● 東亜ストリング レグロン・ワールドプレミアム


個人的に絶大な信頼を置いてるラインで、滑り、強度はシリーズ内では最高峰
かつやや濃い目に染色されたパステルグリーンも視認性が良く、非常にお勧め
の逸品です。こちら600m巻きボビンのみの発売。

JCAの愛用ナイロンラインはレグロンシリーズが主軸となってます。


● SUNLINE スーパーキャスト 投


更に飛距離を求めたい、また25m4色分けのカラーローテーションを用いて
距離をより正確に把握した戦いが求められる時に導入しているライン。

サンラインスーパーキャストシリーズはロングセラーですよね。


● 東亜ストリング レグロン・インターナショナル


根掛かりが多発する戦場を攻める場合、また力糸を入れず通しで戦う際に愛用
しているラインでJCAは6号以下の号数には用いず、主に7号〜12号の太めの
レンジを使い分けております。

コストパフォーマンスに優れ、強度もしっかりしているのでGOOD ♪


● モーリス VARIVAS Vermax 石鯛 VA-G


比較手的硬めのコーティングが特徴のラインで瀬ズレに非常に強く、飛距離
より何よりタフさを求める時、主にハマフエフキ作戦で導入中。

瀬ズレはもちろん直線強度にもずば抜けて優れており岩礁ごと引っこ抜いても
絶対に獲物を捕る!といった印象かな?(爆)






 力糸 







力糸に関してはほぼ100%ナイロンを用いてる以外、コレじゃないと絶対ダメ!みたいな強いこだわりはあまり無く
、コストパフォーマンスに優れていたり、クセが比較的付きにくかったりといった点をJCAは重視してるかな?

道糸との組み合わせ目安を簡単に書きますと、


PE1号 / ナイロン2号 → 3-12号
PE1.5号 / ナイロン3号 → 4-12号
PE2号 / ナイロン4号 → 5-12号
PE3号 / ナイロン5号 → 6-12号


もちろん例外の組み合わせも導入したりもしてますが、とりあえずベーシックを挙げるとこんな感じ。

また、投点や潮のパターンなどによって根掛かりが発生したりと条件下においてはラインブレイクが多発する戦場
では力糸の代わりに安価なボビン巻きのナイロンライン7 or 8号あたりをリーダー代わりに付けたりと力糸概念を
応用して対応するケースもあったりします。


● GOSEN テーパーライン ちから糸


お馴染みゴーセンのロングセラー。

ありそ〜で実際にはあまり無い6-12号設定まである力糸でクセが付きにくく
全体的に粘りのあるラインでトラブルレス!JCAもメインで使ってます。


● YGKよつあみ アタッチメントテーパー 投


高強力TUGナイロンが使用されている力糸。

絡みが少ない伸縮性に優れたラインで結び目もしっかり締め込めるのが特徴。
その上、リーズナブルプライスってきたら飛び付いちゃいますよね?
まっ、オーソドックスな性能の力糸と思います。


● YAMATOYO サーフファイターちから糸


遠投を追求してテフロン系3次加工を採用と難しい説明はさておき、やや
柔らかめな伸縮性に非常に長けた力糸で、JCAは主に月夜の晩に活性化する
サバフグの猛攻をかわす為のブラックカラー設定があるので愛用しています。

本当にラインの噛み切りを阻止できますよぉ ♪ お試しあれ。


● 東亜ストリング ちから糸


10本巻きで超〜リーズナブルってのが魅力のロングセラー力糸。

少々糸クセが付き易いのがデメリットに挙げられるものの、使い捨て感覚で
ガンガン使えるのが嬉しいところで根掛かりが時々ある戦場において活躍中!




バナースペース

タックル

■ vol.1: ラインシステム
■ vol.2: 力糸と仕掛け連結法
■ vol.3: シンカーもいろいろ
■ vol.4: THE 夜戦!
■ vol.5: 「サーフ三脚DX」
■ vol.6: 投げ専用!改造背負子
■ vol.7: THE 磯投!