本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

エラコ研究レポート @KODAWARI TRIVIA


東北から北海道にかけては知らない人はまずいない程有名なエサ「エラコ」

独特のキツイ臭いがあり関東以西の定番エサマムシ(ホンムシ、イワムシなど)」に相当する物と考えると
わかり易いかな?長くフサフサな毛が特徴のその姿はまさにパラシュートみたいでカレイ仕掛けに愛用
される“毛バリ”のモチーフになったのも有名な話。

ただ唯一、マムシと違う所は非常に身が軟らかい事!プヨプヨですぐに千切れてしまう「エラコ」は遠投
には不向きで専らちょい投げが主流になってきます。






関西に住んでいるJCAらには聞き慣れないエサ or 初めて見た!ってなエサかもしれませんが、三陸の
巨大アイナメや北海道のクロガシラなど大型を撃沈する特効エサとして知られ食い渋った時、ここぞ!という
時に威力を発揮してくれる頼もしいエサなんです。人によってはこの「エラコ」の有無で釣果が断然違って
くると必死になって探されたりするくらい、、、

ネット上でもありそ〜でなかなか無い「エラコ」情報なのでこのページを通してちょっとでも知ってもらえたらと
考えております。特に今後、東北〜北海道へ遠征予定の方!知ってて損は無い情報ですよん!(笑)


まず簡単に「エラコ」の特徴を挙げてみましょう。


外洋に面した岩場、護岸、障害物に密集して付いている

茎状の房の中に入っており、中身を取り出して使う

独特なキツい臭いがあり黄緑色の体液に触れると人によっては手がかぶれたりする

エサ屋でも取り扱いも少なく高価 (※ マムシと同等の価格帯?)

あらかじめ塩絞めした「塩エラコ」も販売されてるがこちらも少量かつ高価







この不思議なエサは現時点では輸入物は無く、専門の獲り師や漁師さんなどが小遣い稼ぎで獲ってきて
一部のエサ屋さんで販売されてるとのこと。そんな収入源の一つでもある事から場所によってはアワビ、
ウニ同様禁漁規制が敷かれている所もあります。


ここからはこの北方系エサ「エラコ」についてもっともっと深く説明していきたいと思います。

まず「エラコ」は大きく分類して「マエラコ」「スナエラコ」の2種類がありこれらを総称して“エラコ”って
呼ばれているわけで、獲れる場所や大きさ、形も若干異なっているらしいんです。もちろんもっと知りたい!
って貴方の為に個々の容姿&採取方法を詳しく紹介しましょかね〜。



「スナエラコ」





● 特徴

全体的に細めかつ小さい個体が多い
マエラコに比べると若干ではあるが固めで房掛けしてそこそこフルキャストが可能
エサ屋などではまず入手不可能
生でも使えるが塩をする方が無難?


● 採取法

砂浜に隣接する防波堤や消波ブロックなどに密集して付着しており潮位差が大きい大潮の干潮時に
ウェーダーを履いて採取する。ただし、ある程度の知識と経験が無いと見付けるのも難しく危険を伴う場合も
あるので熟知している人間同伴が必須!なかなか見付けれません。(悲)



早速、その採取する様子をご覧くださいまし!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



@ ウェーダーを履いて砂浜にある普段は冠水している消波ブロックの中へ。






A 早速、消波ブロックの壁面に「スナエラコ」発見!










B ちょいワル先生曰く、外側付近に付着している物は小さなエラコばかりでエサとして十分な
役目を果たしてくれる大型サイズは最深部にひっそり眠っているそ〜な、、、

ってなわけで更に奥へ。







C おおっ!数分後戻ってきた先生の手には巨大な「スナエラコ」の房が。








D 大きく育つまで時間が掛かるそうなので必要分だけ獲って、決して乱獲はしない事!
(※ ビニール袋に入れて持ち帰りましょ ♪)





「スナエラコ」は東北以北なら条件さえ合えば結構どこでも生息しているらしく、“えっ、こんな所にっ!?”
な〜んて事も多々あるそ〜です。まぁ、容易に発見できてもサイズが小さい物ばかりなので大型の房に
たどり着けるかがネックになりますねぇ。


これまでに「スナエラコ」房掛けで51cmマコガレイを頭に多数、もちろん東北のみならず北海道へ持ち込んで
試してもみましたが食いは変わらず最強でした!特に道東に遠征した際にはアオイソメでは全くアタリが途絶えて
しまった時間帯に「スナエラコ」だけは百発百中でマガレイ、クロガシラとアタリを連発させてくれましたよん。


バナースペース

雑学U

■ vol.1: スカリロープに工夫
■ vol.2: 人工エサってどうなの?
■ vol.3: 塩イソメの作り方
■ vol.4: 塩エラコの作り方
■ vol.5: 塩マムシ、コガネの作り方
■ vol.6: エラコ研究レポート@
■ vol.7: エラコ研究レポートA