本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

遊動式吹き流し仕掛 BRIG & ITMES






 詳細データ 


全長 165〜175cm
モトス 135cm (40 : 50 : 45)
エダス 8〜13cm
ハリス 30〜40cm
使用シンカー 遊動式L型天秤


→ 仕掛け詳細図 (A4)




 仕掛けキーポイント 


主に東北〜北海道で一発大物狙い、かつ潮流の緩いポイントで使用している仕掛け

同時にホッケなどの外道が視野に入る場所では、装飾部にグリーン系ビーズを多用

マコガレイ、クロガシラの夜釣りにも有効で、チモトには蓄光力がある素材がお勧め

アオイソメ房掛けがメインとなってくるので針はフトコロが広いものをチョイス


北日本仕様というキーワードを除けばごくありきたりの“吹き流し仕掛”なんですが、JCAとしては仕掛け形態に
少しの違いを設けるだけでも魚の反応がそれなりに変わってくると信じている事から似たよ〜な仕掛けがたくさん
出来ちゃうんですね〜!また、ド派手装飾が印象的な東北〜北海道にかけてのカレイ仕掛けですがただ光モンと
言っても日光などでキラキラするものからそれ自体が発光する装飾素材まで多種多様!

北日本のカレイ作戦では超深場での戦いは非常に少なく、ナツメビーズやホタテミラーといったキラキラ反射素材が
好んで用いられている傾向が挙げられます。そしてハリスを普段より長めにとって潮流でユラユラさせたりする
だけでも随分釣果に差が出たり、回遊がある所を狙えばホッケなど美味しい外道も同時に射程内に入ってきます。

JCA自身、北海道に限っては先オモリ仕掛けを愛用する傾向にありますが、いわゆる本州スタイル
この“吹き流し仕掛”のみが大爆釣を叩き出してくれたという経験も過去に多々あることから決して侮ることは
できず、特に大物狙いでは毎回必ず併用している必須仕掛けなんです。




 作り方 

● モトス 作成


@ 砂ズリ(40cm)作成


モトスにフロロカーボンを使用するなら“2本撚り”でもOKですが、ナイロンを
持ってくる場合はいくらシャキっとしたラインでも必ず“3本撚り”にしてます。

A エダス用の連結部作成


砂ズリから50cmの地点を中心にエダス用の連結部を作る。

● 作り方詳細は → 「エダス・バリエーション ♪」

B ハリス用の連結部作成


主にローリングサルカン4号に3cmにカットしたゴムパイプ(中〜太)
組み合わせを愛用していますが、ボンヤリ光る畜光素材に加え、反射効果が
あるキラキラ系素材もかなり有効?と感じる北海道作戦では写真のよ〜な
ホタテミラーの付いた市販のハリス連結用パーツも愛用しております。

C モトス完成


なぜド派手仕掛けが有名な北日本においてブラックハリスなん?とゆ〜のには
ちゃんとした理由がありまして、、、これはJCAのしょ〜もないこだわり
なので語らずにおきます。(笑)



● エダス/ハリス 作成


@ エダスの取り付け


フトコロの広いカレイ針を結んだチモトにお好みの装飾を施し、全長8〜13cm
で取り付ける。エダス用サルカンとの連結部には2cmにカットしたゴムパイプ
細 or 硬質プラパイプ1.5mmを被せてできあがり。

A ハリスの取り付け


モトス側にローリングサルカン&ゴムパイプの組み合わせを導入している場合
は同様にハリス側にもゴムパイプを入れて取り付ける。また、この仕掛けに
限ってはハリスの長さを30〜40cmと書いてはいるものの、短くする分には
全く問題無く好みの長さ設定でOK。



どちらかと言うと東北のマコガレイ、北海道のクロガシラカレイ、それも一発大物狙いに特化させた仕掛け構成で、
両種共に夜行性としても知られている為、夜戦ではルミコやルミックスダンサー、畜光力の強い発光玉などを
積極的に導入する事で昼夜問わずオールマイティーに戦えるようにしてあります。

仕掛けをより自然に底に這わす事に重点を置いた長め設定の仕掛け形態ですのでマガレイ、スナガレイなど数釣りが
目的となると作戦では断然、各部短めの仕掛けに軍配が上がると思います。ぜひ使い分けを!

以下にJCAがそれぞれのシーンに応じて変化させる点をさらっと挙げてみました。


クロガシラカレイ(昼間) ナツメビーズ、ホタテミラーなどキラキラ系

クロガシラカレイ(夜戦) 発光玉、ルミックスダンサーなど畜光素材

ホッケを視野に 濃い目のグリーン系ビーズ類

アイナメを視野に オレンジ、レッド系エッグボール


まあ、最終的にはそこに魚が居れば食ってきますので!(笑)