本文へスキップ

         

Since:2007/05/01

シロギス - 数釣り -RIG & ITMES





特徴・戦術


投げ釣りで「シロギス」と聞けば、大半の方がこの引き釣り釣法をご想像されるかと思います。

それだけメジャーかつ非常に人気の高いスタイルでタックルも基本1セットの手持ちでかつ、身軽な装備、また
エサ代も大物投げ釣りと比較すると安価でお手軽感覚でビギナーからベテランまで幅広く楽しめるのが特徴。
釣期も厳寒期だけを除いて長く、いい日に当たれば短時間で2桁〜3桁の束釣りも夢じゃなく、毎年各釣具メーカー
主催や他、トーナメント形式の様々な大会も多く開催されている事からもその絶大な人気が覗えます。

仕掛けは主に3〜10本を超えるような長い多点針仕掛けが用いられ、トーナメンターとなれば遠投に長けたタックル
で200mに迫る遥か彼方へキャストしてそこからズルズルとスローペースでサビいてくるスタイル。その間に1匹、
2匹と次々に掛かってくるキスのアタリを取り、仕掛けが上がってくる頃には全ての針にパーフェクト!みたいな
釣果も戦略的に可能なのが面白く、また難しい所でもあります。それを達成する為にはどの距離帯にキスの群れが
いてアタリが多発するのか?カケアガリの位置など海底ストラクチャーといった戦場コンディションの把握、
サビくスピード、活性に応じた仕用する針の形状、エサまで緻密な戦術、そして経験がものを言う極めようと
すれば非常に奥が深くテクニックを要する釣法とも言えます。


トーナメントを意識してというよりは大物投げ釣りの息抜きがてらに、のんびり楽しみたいスタイルのJCAの場合、
他の大物作戦に比べるとそこまでこだわりも多くなく、専らメジャーなPE0.8〜1号にPE力糸といったラインシステム
で臨んでおります。もちろん飛距離を稼ぐ為に更に道糸の号数を下げてPE0.4〜0.6号みたな極細ライン!というのも
魅力的ではあるものの、ライントラブルへの懸念他、様々な要因から現時点では手を広げずにエンジョイ中。


仕掛けに関しても以前は、極小なキス針に0.8〜1号前後のハリスを結び、それを1.5〜2号前後のモトスへ次々と
取り付けていくこまめな作業に精を出してましたが、どうしても常に大物作戦を優先してのスタイルがゆえ
最近では市販の無限仕掛けも積極的に多用しております。もちろん時間がある時には自作もしてるものの、
仕掛けへのこだわりは特に変わった所は無くオーソドックスな形態をメインにしてます。



イシゴカイ、チロリ、アオイソメがメインでいずれも極細〜細めを主体にしてます。

魚の活性によってそれぞれのエサを使い分けており、やはり針が小さくキスに一気に吸い込ませれる事をメイン課題
に置いているがゆえ、教科書通り針に掛けたエサの垂らしは極力短くし、また活性が悪い時や大型が回っている戦場
においては少々垂らしを長めに取ったりと臨機応変に使い分けるのがコツ。



仕掛スタイル & 作り方

3〜10本多点針仕掛
基本仕掛スタイル


仕掛けアイテム


砂ズリ
CEO■ KUREHA : シーガー ブラック 1.5/2号
■ SUNLINE : トルネード SV-I 3/4号

砂ズリと書いてはいるものの、他の大物作戦の様に
撚り糸にはせずそのまま1〜2m取り出したリーダー
感覚で、そこへスナップなど接続具を設けた形
用いております。

絡み防止の役割を果たす部分になる為、シャキっと
した張りのあるフロロカーボンをメインにやや硬めの
ラインをチョイス。また、砂ズリ部として見分けが
付き易いようブラックまたはピンクみたくクリアー
ではない色付きラインを愛用中。






連結仕掛け
CEO■ Gamakatsu : 手返しキス 50本連結 6/7号
■ Hayabusa : 極軽キス 55本連結 6/7号
■ SASAME : キステック 50本連結 7/8号


必要な針数分をカットして使えるいわゆる無限仕掛け
と呼ばれる50〜55本の針が連結して巻かれている
市販仕掛けも積極的に多用しており少々コスト的には
高くなるものの仕掛けを作る時間をセーブできるのが
メリットと言えます。

細部に至るまでこだわりがある場合は、完全ニーズに
合った物が無く自作が必要となりますが、今のところ
JCAの引き釣りではこれらで十分用が足りてます。