本文へスキップ

         

Since:2007/05/01

マゴチRIG & ITMES





特徴・戦術


投げ釣りではヒラメと共にマゴヒラの愛称で知られる「マゴチ」

東北以南に広く分布し、九州南部から沖縄県にかけては80cmを超えるような個体もルアーで仕留められており、
生息域も濃度の濃い海水のみならずある程度の淡水も平気で河口部や水深1mといったサーフなどの浅場へもベイト
を追い掛けて入ってきます。

身はかなりしっかりとした白身で寒い時期をカレイと例えるなら、マゴチは夏場にかけてのそれに相応するように
非常に美味な魚!刺身、焼き魚、煮付けとどんな料理にもいけるのでシーズンになると専門に狙うキャスターも
少なくありません。また、そこまで大きな群れではないものの、良い時には時合いに入るとコンスタントに
アタリが出て、カレイに似た底へ潜るような強い締め込みは釣り味もエキサイティングそのもの。


サーフなど外洋に面した場所から漁港のドン詰まり、潮通しが全く無いような奥まった場所までベイトとなる小魚
さえ居ればそれに付いて居る事が多く、サビキでアジやイワシがよく釣れる場所はマゴチも寄っている可能性が高い
と言えます。比較的フラットな底を好みので根掛かりが多発するような戦場は稀で、ラインシステムもPE1.5〜2号、
ナイロン3〜5号にナイロン力糸というスタンダードな組み合わせで狙えますが、捕食はそこまで上手くない魚なので
前アタリを弾かれたりするかも?と気になる方はナイロンラインの方が良いかと思われます。ちなみにJCAは
マゴチに関してはPEで狙う事が多い傾向にあります。


非常に好奇心旺盛な性格なので、自ら泳いでアピールしてくれる活アジはもちろんの事、塩イワシを使う時も定期的
に動かしてやる方がアタリが出やすく思えます。たまに虫エサにもアタってきますが、専門に狙う場合は小魚系を
メインにしてるのもありチモトに装飾類は一切入れておりません。



フィッシュイーターで知られるのもあり、活アジ、イワシ、またこれらの塩締めにした物がベスト。また、ヒラメに
関しては活エサにこだわるものの、マゴチのみに関して言えば塩イワシ・オンリーで十分かと。

他にユムシ、コウジ、マムシ、時にはアオイソメの房掛けなど虫エサでも釣れますが、どちらかと言うとこれらは
他のターゲットの外道でアタってくるパターンが多く、専門に狙うならやはり小魚系が一番。



仕掛スタイル & 作り方

孫バリ仕掛
基本仕掛スタイル
1本バリ仕掛 B
小ぶりの活アジ、または虫エサを使う際に導入


仕掛けアイテム


ハリス
CEO■ SUNLINE : トルネード 船 7号
■ KUREHA : シーガー 船ハリス 7/8号

活アジの泳がせで狙う場合には芯がパリッとしっかり
して直線性に優れているトルネード船を、また
塩イワシなどで狙うならキャスト時の絡みなどを
最小限に抑えれる糸ヨレに強いシーガー船ハリス
とエサによって使い分けてます。

号数は7号をメインに青物や外道のサメ、エイなどが
頻繁に掛かってくる戦場などでは8号といった感じ。









CEO■ Gamakatsu : 黒チヌ 8/9号
■ OWNER : 丸貝専用 7号
■ OWNER : 鯵ヒラメ 4/5号


丸セイゴ系よりチヌ針形状の針の方が孫バリ仕掛け
には使い易く感じているので、形的にはどれも似た
ようなラインナップ。

軸はある程度太めかつ比較的フトコロの広い形状の
チヌ針をチョイスしてます。