本文へスキップ

         

Since:2007/05/01

マダイRIG & ITMES





特徴・戦術


鯛の王者として知られる「マダイ」は見た目も美しく、食べても美味となれば何度釣っても嬉しい投げ釣りの
大物ターゲットの1つに挙げられます。

マダイは群れで行動する典型的な回遊魚で、その海域において幾つか決まった回遊ルートを持ってその道中で捕食
などをしていると言われております。しかしながら70cmを超える個体はあまり群れを好まず2、3匹、または単独で
回遊している事が多いのも特徴で超特大サイズに的を絞っていく場合には戦場自体が異なったりもします。
いずれにせよ基本は回遊がある戦場に入るのが最重要点で、回遊の無い戦場ではまぐれはあれど狙って撃沈できる
確率も極めてゼロに等しくなるのも覚えておきたい。


青森県の陸奥湾、津軽半島沿岸を北限に南は鹿児島県まで幅広く分布しており、一部の例外を除き水深がそれなりに
ある戦場から40m前後まで、どちらかと言うと深場の砂泥底を好み、特に周囲に養殖イケスなどがたくさん入る戦場
は養殖魚に与えるエサを目当てにマダイが回遊する格好のマダイ場となっている事が多い。かつて、また現在なお
マダイの養殖をしている海域では逃げた個体が掛かったりと魚影は確実に濃いものの、たまに人工エサの影響で
作られてしまった奇形が釣れたりするのも特徴。


回遊待ちの作戦になるので、回遊ルート内にあると思えるカケアガリや海底に変化がある所で仕掛けをステイさせて
じっくり待つ事となりますが、警戒心も強い反面、好奇心も旺盛なので時々仕掛けを動かしたりするとその直後に
飛び付いてくるといったケースも珍しくありません。また、マダイは非常に目が良く15m以上離れた所から2cm程度
の物が識別できるとも学術的に書かれたりしているのもあり、エサは大きく目立つ方が有利。



雑食なマダイは60cmクラスまでならマムシ、タイムシ、ユムシ、コウジ、アオイソメなど様々なエサで狙える
ものの70cmを超えるような特大サイズを視野に入れるとやはり大きなユムシ、コウジといったエサがベストになる
ように感じております。

また、マムシとタイムシとの比較では、個人的にはタイムシを使わないと太刀打ちできないヌタウナギなどの外道が
居ない戦場であればマムシの方が食いが良いと感じておりますが、こちらも実際には分かりません。



仕掛スタイル & 作り方

1本バリ仕掛 A
基本仕掛スタイル
捨てオモリ仕掛
青森県・津軽半島周辺の地磯など根掛かりがキツい戦場用


仕掛けアイテム


ハリス
CEO■ DAIWA : D-FRON 船ハリス真鯛 7/8号
■ ダイヤフィッシング : JOINAR・船 7/8号

水深がタップリある戦場を攻めるのもあり、着底まで
の送り込み間におけるトラブルレス、また深場に
おいての感度を優先に考え、しっかりコーティングが
施されている若干硬めのフロロカーボンラインを使用。

JOINAR・船をメインに薄いピンクカラーが特徴
船ハリス真鯛も愛用中。










CEO■ Gamakatsu : ユムシコウジ 18/20号
■ Gamakatsu : コウジマダイ 17/18号
■ SASAME : SURF真鯛 L


ユムシやコウジといったエサを良く使うので、これら
に特化したフトコロが広めな形状のユムシコウジ
コウジマダイの2種類がお気に入りで、東北で
使うアオイソメ房掛けにも対応。

マムシ、タイムシなどがメインエサになる戦場では
SURF真鯛、他には丸セイゴ系の針も併用して
おりますがあくまで基本は上の2種類。