本文へスキップ

         

Since:2007/05/01

コロダイRIG & ITMES





特徴・戦術


コロタマと聞けば両者共に極太タックル&仕掛けでのパワーファイトのイメージが強いものの、「コロダイ」
だけで言えば、JCAの中ではマダイ作戦の延長上という感じにあり、タマミみたく強靭なタックルでゴリ巻きする
力と力の勝負!といったイメージはあまりありません。

コロダイは岩礁帯、または大きな瀬などの近くに居る事が多く、そこを拠点に回遊してエサを捕食、また捕食時に
違和感を感じるとすぐ近くの根に向かって走る習性があります。投げ釣りではこの瀬に向かって突進する時、また、
やり取りの中で必ず2、3回は経験する底へ一気に潜り込むようなかなり強烈な締め込み時に仕掛け切れたりなど
何かトラブルが起きるのがほとんどで、これらさえ回避できれば高確率で獲れると言っても過言ではありません。

要するに瀬ズレや根掛かりが生じる戦場ならば太仕掛けで、根掛かりが少ない底ならドラグを駆使すれば細い仕掛け
でも大丈夫と、いずれも入る戦場コンディション次第になってきます。水深に関しても全く気にせず、干潮時には
底が見えるような浅場でも夜になるとエサを求めて回遊し、シモリ付近を好むので完全にフラットな戦場では波止の
敷石際など極端な近投圏をも積極的に探ることにより思わぬ釣果が出たりします。


鹿児島県の錦江湾などコロダイの魚影が非常に濃く、フラットな底でマダイと一緒に出るような所ならPE2〜3号、
ナイロン3〜5号にナイロン力糸というラインシステムでも十分取れますが、専門に狙うのであればやはり
ナイロン10〜12号直結くらいで臨む方が無難かと。


マダイ同様、コロダイも回遊待ちの釣りになるので、魚が回遊してくるだろうと思える部分に仕掛けをステイさせて
アタリを待ち、エサ取りが結構居る場合はエサのチェックなど怠らないようするといったスタンダードなスタイル
で攻めています。



雑食なのでマムシ、タイムシ、チロリ、アオイソメ、ユムシなど何でもお構いなしに食ってきますが、どの戦場に
おいても勝負が一番早いのはマムシ!という印象がJCAの中ではあります。

虫エサの他にもエビ、短冊イカ、キビナゴ、塩イワシなども良く、そのエリアによって当たりエサがあったりする
ので事前に情報収集するのも効果的なエサ選びに繋がります。



仕掛スタイル & 作り方

1本バリ仕掛 B
基本仕掛スタイル
捨てオモリ仕掛
根掛かりがキツい戦場用


仕掛けアイテム


ハリス
CEO■ ダイヤフィッシング : JOINAR・船 8/10号
■ DAIWA : D-FRON 船ハリス 10/12号

フッキング後は絞め込めが非常に強く根に潜ろうと
するコロダイ、摩耗強度に優れたフロロカーボン
ラインがメインとなり最低でも8号は欲しいところ。

JCA的にはマダイの延長線上の魚という感覚があり、
主に8〜10号を愛用し、どれだけ太く取っても12号が
最大。ハリスの質に関しては他の作戦みたくそこまで
こだわりは持っていないものの根掛かりの度合によって
使い分ける事もしばしば。








CEO■ OWNER : カットビッグサーフ 17/18号
■ Gamakatsu : ユムシコウジ 20号
■ SASAME : サーフ真鯛 L


ご覧の通り、ほぼマダイ作戦と一緒の針で狙っており
定番的にユムシにはユムシコウジ、マムシには
サーフ真鯛といった感じ。

根掛かりが多い戦場や海エビ、イカなどをエサにする
場合はカットビッグサーフを導入。