Since:2007/05/01
ベラと言えば馴染み深いかもしれない「キュウセン」、アカベラやアオベラと呼ばれたりもするこの魚は最初は
全て色が赤いアカベラで、その一部の大きな個体が性転換し緑色のアオベラになる。また、アオベラ=キュウセンは
体長30cm近くにも達し、全日本サーフの大物対象魚に属している事からこれら大きな個体を血眼になって追い求める
キャスターも少なくない。それだけ30cmを超える個体は希少価値が高いと言えます。
外見はカラフルなので食味もイマイチ?と思われがちですが、実際には非常に上品な白身魚で、刺身、焼き魚などは
絶品と関西地方から瀬戸内にかけて重宝されるものの、関東地方ではあまり人気がないよう。カワハギと並んで
エサ取りというイメージが強く、正直なところ全日本サーフ会員など一部のキャスターにしか喜ばれないのも
確かかもしれません。
カワハギと似たような底を好む事から、これらがコラボして釣れてくる戦場も多くありますが、カワハギと違って
キュウセンは回遊魚ではなくシモリ近くの砂地に穴を掘って住みつき、そこを拠点にそこまで広く無いエリアで
捕食しているよう。したがって戦場条件としては砂地がある事が前提となってき、大型のキュウセンだけを専門に
狙うとなるとかなり超難関とも言えます。
根掛かりの度合でラインシステムも若干変わってくるものの、よほどで無い限りPE2号、ナイロン3号にナイロン力糸
でJCAは狙っており、防波堤の敷石から10m以内の砂地など近投で釣れてくる戦場も多い事からナイロン5号から
上の号数直結で狙っているキャスターもしばしば見かけるくらい。やはり実績がある戦場に入るのが得策!
非常に好奇心が強く、カワハギと同様にキラキラ光る、また乱反射する物にもよく反応するのでチモトには発光玉、
ビーズ類を中心に派手装飾を施す事が多く、デイタイムの作戦になるので紫外線発光体のケイムラ素材も積極的に
取り入れております。
ツンツン突いたり、吸い込み&吐き出しを繰り返しながら捕食するカワハギにとって、さすがにユムシ、コウジと
いった大きめかつ皮が厚いエサは微妙ですが、マムシ、チロリ、アオイソメなど他の細長く比較的柔らかめな
虫エサならどれも大好物で積極的にアタックしてきます。
湧いている時は一気に群がってくるので持参するエサの量もよく考えておかないと、エサ切れ納竿になる可能性も
無きにしも非ず。こういった活性の高い時はあまりシビアにならなくても大丈夫なものの、逆に活性が低い寒い時期
では全くアタリも出ずに知らない間にエサが無くなっていたりと、PE&手持ちで神経を尖らせてまでしないとアタリ
が取れないケースもあるので針の形状選択もエサと合わせて重要ポイント。