本文へスキップ

 

Since:2007/05/01

先オモリ遠投仕掛 BRIG & ITMES






 詳細データ 


全長 85cm
モトス 85cm (20 : 65)
エダス 10〜13cm
ハリス 50〜55cm
使用シンカー 単体シンカー


→ 仕掛け詳細図 (A4)




 仕掛けキーポイント 


北海道で定番の「先オモリ遠投天秤」を用いた完全遠投重視の直結仕掛け

特にモトス部(ナイロン16号 or フロロカーボン14号)の結びには頑丈なノットを

若干長め設定のハリスなので絡み防止として必ず撚り糸(3本撚り)を20cm程入れる

塩イソメがメインとなるのでフトコロが広い針をチョイス


北海道の投げ釣りでは定番、道外からの遠征キャスターには驚きの?ご当地仕様“先オモリ遠投仕掛”は、磯場
から垂らし投げとなるコンディションが多かったり、やはり日本全国のどこよりも群を抜いてまずは遠投!という
超遠投志向のキャスターが多い特徴から生まれた仕掛け形態なのかもしれません。

胴突きスタイルとひとまとめにするには違いがありすぎ、遠投を重視して設計された先オモリ遠投天秤、その
アームから伸びるロングハリスなど様々な工夫が施された仕掛けです。


力糸からシンカーまでが直結状態の一直線となるのでキャスト時には必ず仕掛け全体に多大な負荷が生じる為、
モトス部には極太ラインを用いられております。また、生半可な結びでは負荷に耐えられない事もあるので
パロマーノットなど最強ノットで各部位を連結するのが望ましい。

本州のカレイ作戦と大きく異なるのはメインエサが塩イソメということで、不思議に北海道では活イソメと全く
食いが変わらない。このよ〜な点からも、通常なら直結では千切れてしまうアオイソメ房掛けが塩締めしてある
ことでフルキャストに耐えれる!と理にかなっており“先オモリ遠投仕掛”がどの場面でもオールマイティーに
使われている理由として挙げられます。 装飾パターンもご当地仕様の独特なものが多く存在し、これらも
集魚効果に一躍買っていると北海道では実感できます。




 作り方 

● モトス 作成


@ 力糸連結用ローリングサルカン&先オモリ天秤


これらの部分にはキャスト時に非常に強い負荷が掛かるのでパロマーノット
やジャンスイックノットといった強度を重視した結びを用いて頑丈に
取り付けるのがコツ。 ローリングサルカンは4号を使用。

A エダス用の連結部作成


力糸との連結用ローリングサルカンから20cmの地点にエダス用連結部を作る。

作り方詳細は → 「エダス・バリエーション ♪」

C モトス完成


最後に、全長85cm設定で先オモリ天秤を取り付け完成!

吹き流し仕掛けみたく砂ズリを撚ったりする作業が無いので超〜簡単に
できちゃいますよぉ。



● エダス/ハリス 作成


@ エダスの取り付け


チモトにお好みの装飾を施し全長10〜13cmで取り付ける。

エダス用サルカンとの連結部には1.5cmにカットしたゴムパイプ()
硬質パイプ1.5mmを被せてできあがり。

A ハリスの取り付け


絡み防止用として撚り糸(3本撚り20cm)を入れた全長50〜55cmの
ハリスを先オモリ天秤のアームに取り付け、ここも結び目の上からゴムパイプ
()1.5cmを被せて保護する。



毎回必ず当てはまるとは限りませんが、荒れ後に底ウネリが懸念される外洋に面した戦場、足元直下 or ちょい投げ
範囲でのクロガシラカレイ、マコガレイ、遠投で沖を狙えばマガレイ、スナガレイといったパターンが多く
見受けられるので仕掛け絡みが非常に少ないというメリットを持つこの“先オモリ遠投仕掛”で遠近様々な
投点を攻めまくる事が大漁への近道!

あっ!そうそう、いくら塩イソメと言えどもキャスト時の強振に負けてしまう事もありますので、狙いたい距離に
応じてしっとり系〜しっかり系と締める硬さを調節するのも手! JCAも超〜こだわってます。